教育の成果にシビアな保護者「関西中学受験」事情 「損得勘定」重視の土地柄で、人気の学校は?(東洋経済education×ICT) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

教育の成果にシビアな保護者「関西中学受験」事情-「損得勘定」重視の土地柄で、人気の学校は?(東洋経済education×ict)-–-yahoo!ニュース-–-yahoo!ニュース 教育関連ニュース

東洋経済education×ICT

コロナ禍で大阪の志願者数減、兵庫の志願者数増の理由

少子化にもかかわらず、年々過熱していく首都圏の中学受験。もう1つの都市圏である関西ではどのような動きが見られるのだろうか。大阪、京都、兵庫を中心とした関西圏は国内トップクラスの進学校である灘中学校・高等学校をはじめとして、有力私立一貫校が多い一方で、公立進学校志向も根強い。今年はコロナ禍で志願者数にどのような影響があったのか。また、人気がある学校の特徴に傾向はあるのか。関西の中学受験事情に詳しいCLUMPON代表の萩原渉氏に話を伺った。

中学受験の志願者数は、景気の動向に時間差で左右されるといわれる。

首都圏では、2015年ごろまで景気の影響を受けて志願者数が減少傾向にあったが、そのあと景気が上向くにつれて増加に転じ、来年も増加傾向は変わらないとみられる。では、関西圏の動きはどうなっているのだろうか。CLUMPON代表の萩原渉氏は次のように語る。

「関西では入試解禁日が毎年変わるのですが、ここ数年ほぼ横ばいの状況が続いています。今年も初日の志願者数、出願率ともに微減となったものの例年並みでした。新型コロナウイルスの影響について言えば、大阪の学校の志願者数が減り、兵庫の志願者数が増えましたが、これは兵庫在住の子どもが大阪の学校を受験しなかったことが影響しているようです。おそらくコロナ禍で通勤ラッシュを避けるためだと考えられます。そのため、神戸市の西半分から、加古川、姫路などの播磨地域の学校では全般的に志願者数を増やしています」

関西圏では、小学校6年生の児童のうち10%程度が私立中学校を受験するが、全体的にはどのような傾向があるのだろうか。

大阪、京都、兵庫を見ていくと、伝統的な有名進学校に大きな変化はないという。地域別では大阪は共学が人気。京都は男子校の人気が振るわない一方、女子校の人気は健在だ。兵庫は伝統的な男子校、女子校ともに人気を維持している傾向にある。

ただ、大阪は北野高校、天王寺高校をはじめ、進学実績で私立高と比肩する公立進学校の人気が依然として高いという。一方で、公立中を敬遠する人も多く、中学3年コースを持つ私立校が存在するのも大阪の特徴だ。私立では、男子は大阪星光学院、女子では四天王寺が人気。また、大阪は優秀な生徒が地域に分散しており、兵庫・奈良方面に進学する生徒も多い。奈良では東大寺学園、西大和学園の人気が高いという。

兵庫と京都は、進学実績で私立校が群を抜いている。中でも関西圏で飛び抜けた存在である兵庫の灘高等学校の付属校である灘中は別格だ。京都は洛南高等学校附属、洛星などが伝統的に人気が高い。

兵庫では、かつて西宮、宝塚、尼崎の地域で長らく総合選抜制度が敷かれ、成績順に高校が割り振られていた。進学先を自由に選べなかったことから、私立に生徒が流れる傾向が始まり、これらの地域を起点として中学受験の人気が高まった経緯がある。ただ、最近では兵庫の神戸大附属中等教育学校のほか、京都の高校では堀川高校、西京高校、洛北高校などの国公立の進学校が巻き返しを図っている。

【関連記事】

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました