テスト前なのに勉強もせずゴロゴロして、スマートフォンをいじっている子どもを見ると、ついイライラしてしまうものです。そして、つい言ってしまいます。
「勉強しなさい!!」
しかし、子どもは親に勉強しなさいと言われるほど、勉強したくなくなる生き物です。「うるさいなあ」と言いながらも机に向かってくれればいいほう。「今やろうと思っていたのに!」と怒りだし、かえって勉強が手につかなくなり、フテ寝してしまう子もいるでしょう。
そんなご家庭に紹介したいのが、『朝15分学習法』です。やり方は、とっても簡単。子どもが朝起きたらすぐに食卓に座らせて、たった15分、学習させるだけ。
用意するのは、消しゴム2個と鉛筆2本でOKです。
これだけで、子どもに学習する習慣がつき、小学校、中学校、高校、大学にあがっても、自ら勉強する子どもに育ちます。親御さんの望む、子どもの学習習慣が手に入れられるのです!
本連載では、延べ6万5000人以上の子どもたちを指導してきた著者が、0歳から大学生までの学習実例をもとに、正しい学習姿勢のポイントをはじめ、お風呂での学習法や、塗り絵を学習に生かすコツなど、子どもの年齢に合わせた学習法を紹介していきます。
Photo: Adobe Stock
覚えるのが苦手な中学生にも効果大
朝学習はできるだけ早く始めたほうがいいとお伝えしましたが、なかなか勉強習慣がつかず、英単語や漢字など、苦手なものをしっかり覚えきれない中学生にも大きな効果があります。
私は教室に通う中学生に、学校の試験で失敗した箇所を洗い出してもらい、次の試験前1ヵ月間で「リベンジのための朝学習」を行うよう指導しました。
●社会と英語の点数が悪かった、中学1年生・勇気さんの場合
中間試験で社会と英語の点数が極端に悪かった勇気さんは、反省点を洗い出し、毎日の朝学習で英単語を覚える、社会の問題集をやると決めました。
英単語はドリルを行い、社会は問題集をパラパラめくって見るだけでしたが、毎日繰り返し行うことで記憶が定着し、2教科の点数が大幅にアップ。中でも社会の点数が20点アップの78点となり、期末テストの順位は一気に20位アップしました。本人も驚きの効果だったようで、興奮気味に私に報告してくれました。今では苦手の2教科の学習にも積極的に取り組んでいます。
●漢字に苦手意識を持っていた、中学1年生・健さんの場合
とにかく国語が苦手で、学校の試験でもいつも低い点数を取っていた健さん。そこで本人と話し合い、「読解が苦手ならば、まずは漢字の学習から始めてみたら?」と勧めました。
健さんは自分で学習方法を考え、毎朝国語の教科書を読むということにしました。教科書に出てくる漢字を初めから一つずつ、ひたすら見て覚えていったそうです。その結果、前回は20点台だった国語の点数が、一気に60点アップの80点台にまで跳ね上がりました。「こんな点数、取ったことない」と本人も驚いていました。
毎日教科書に目を通し、漢字を頭に入れたことで、国語の問題そのものも以前より理解できるようになり、高得点につながったようです。もちろん、漢字の書き取り問題は満点でした。
●理科が苦手だった、中学1年生・和也さんの場合
和也さんは苦手意識の強かった理科を、何とか克服したいと考えていました。そこで、「理科の教科書を読んで試験に出そうなところをノートにまとめる」を朝学習のメニューに設定、1ヵ月間毎日学習したところ、期末テストの理科の点数は11点アップの92点だったそうです。学年順位も200人中、自己最高の11位となり、大変喜んでいました。
このように、中学生でも毎日の朝学習で記憶を定着させることで、学力アップを図ることができます。特に、覚えることが苦手な教科においては、大きな効果が期待できます。なお、彼ら3人とも、朝学習をするようになって夜更かしが減ったとのこと。生活習慣の改善にも効果があるといえます。
Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.