高校受験対策 志望校合格に向けた勉強とは
高校受験勉強を進めるにあたり、まずは3つのポイントを押さえましょう。「自分の苦手、弱点を知る」「自分に向いている勉強法で進める」「限られた時間で効率よく勉強する」ことです。
【・自分の苦手、弱点を知る】
第1のポイントは、優先順位をつけて進めること。まずは、これまでの定期テストや模試の成績などをチェックし、点数をとれていない分野をリストアップします。テスト結果が手元にない場合は、薄い基本問題集を一通り解いて不正解が多い分野を探しましょう。
次に、間違えた原因を分析します。たとえば、知識不足、計算ミス、スペルミス、問題文の読み間違いなどはありませんか? 自分の苦手をピンポイントで対策すれば、効率よく対策を進められます。
志望校によって求められるレベルをチェックすることも大切です。志望校の偏差値や合格者の入試本番の点数(または合格最低点)と自分のものを比べ、合格レベルより低い教科・分野から対策を進めましょう。
志望校の偏差値は、模試を受けた際の成績票で確認したり、高校情報と偏差値を掲載しているWebサイトや入試情報誌などで確認できます。学習塾に通っている場合は、塾で教えてもらえることもあります。
【・自分に向いている勉強法で進める】
長い受験勉強をやり抜くには、自分に向いている勉強法で進めると取り組みやすくなります。たとえば、学習計画の立て方、暗記の進め方、参考書や問題集選びなどで「自分に合っているかどうか」を見てみてください。
部活動で忙しかったり偏差値の高い高校を志望校にしたりする場合、より効率よく受験勉強を進める学習計画が必要です。それには「可処分時間」を意識しましょう。
「可処分時間」とは、自分が実際に使える時間のこと。「平日は7時間勉強する」などの学習計画は可処分時間を無視しているため、実行できずにモチベーションが下がってしまうかもしれません。
まずは自分の今の生活を書き出し、受験勉強に使える時間を割り出すことが大切です。以下を参考に、可処分時間を計算してから学習計画を立てましょう。
Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.