「何歳から?どうやって?」避妊について親が子に伝える“正しい”タイミング – ダイヤモンド・オンライン

「何歳から?どうやって?」避妊について親が子に伝える“正しい”タイミング-–-ダイヤモンド・オンライン 基本問題

「何歳から?どうやって?」避妊について親が子に伝える“正しい”タイミングPhoto:PIXTA

 日本の性教育が遅れていることは、この連載の第1回目『「性産業先進国」の日本で、性教育がまともに行われないワケ』に取り上げた通りだが、避妊について教える時期を比較しても、その遅れは顕著だ。

 例えば、性教育が進んでいると言われているオランダは、初等教育の最高学年時(12歳頃)に避妊について教えているほか、イギリスでは中等教育時(11歳〜14歳)の生物学で取り上げている。

 また、東アジアでは、韓国が中学校の技術家庭という科目で教えており、中国では、小学校6年生時に「性健康教育」の教科書を貸し出している。

 では、日本はどうか。

 今回は、避妊教育について取り上げようと思う。

愛情・親密表現の最高峰 =セックス(インサート)は誤解

 日本では、高校の保健体育の授業で避妊について学ぶようだ。

 教科書によって取り上げ方は多少違うが、例えば大修館書店と第一学習社の保健体育の教科書は、「家族計画と人工妊娠中絶」というところで避妊や人工妊娠中絶について取り上げられており、コンドームや低用量ピルの特徴、不妊問題についても少しだが触れられている。

 高校で学ぶことについて、「遅い」と感じた人で幼い子を持つ親なら、「高校で学ぶ以前に、家庭で教えられないだろうか?」と考えるかもしれない。

 しかし、どう伝えるのが正解なのだろうか。

おすすめの会員限定記事

特集

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました