- 12月23日 よいお年をお迎えください
- 12月22日 2学期もあと二日です
- 12月21日 「ため池」ふるさと教育プログラム事業【4年】
- 12月20日 給食はクリスマスメニュー!
- 12月17日 本の紹介カード【2・3年】
- 12月16日 児童集会【図書委員会】
- 12月15日 ねんどでアニメを作ってみよう【けやき・やまびこ学級】
- 12月13日 理科実験(ふりこのきまり)【5年】
- 12月13日 「手洗い」学習【1年】
- 12月10日 あきランド【1・2年】
- 12月9日 ユニット両荘美術展の搬入完了
- 12月7日 読書週間
- 12月7日 上荘くすのき太鼓練習開始【6年】
- 12月6日 朝会
- 12月3日 「ありがとう」のメッセージ【放送委員会】
- 12月2日 校内マラソン大会
- 12月1日 両荘地区義務教育学校 イメージ図
12月23日 よいお年をお迎えください
2学期終業式も、GoogleMeetを使って、校長室・職員室と各教室をつなぎ、大型モニターを使って実施しました。
子どもたちに話したことの詳細は、学校だより「くすのき」第48号に記載していますが、特に、以下の3点についてお願いしました。
1 新型コロナウイルス感染症「うつさない、うつらない」よう気をつけよう
→ マスク・手洗い・三密をさける・検温・早寝早起き・体力をつける。
2 交通事故にあわないよう気をつける
→ 先日、交通安全を呼びかけるチラシとファイルが配布されました。今一度交通ルールを守ること、正しい交通マナーを身につけてください。
3 年末年始の日本の伝統文化に触れる
→ 学校だより「くすのき」第47号でお家の人にもお知らせしましたが、年末年始の
生活を楽しみ、そこから多くのことを学んでください。
上荘っ子の皆さん、どうか、よいお年を迎えてください。
3学期は、1月7日(金曜日)が始業式です。皆さんがそろって元気な顔を見せてくれることを先生方と一緒に楽しみにしています。
【保護者・地域の皆様へ】
子どものたちの力を更に伸ばすためには、学校と家庭、そして、地域が一層連携し協力し合うことが必要になります。学校での学習・生活がより実りのあるものになるように、保護者の皆様、地域の皆様のご協力をお願いします。
オミクロン株の拡大が懸念されるなど新型コロナウイルス感染症の終息が見えない中ですが、今年も皆様のお陰で本校の教育活動を推進できましたことを心より感謝申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。
12月22日 2学期もあと二日です
今日の1校時の様子です。
2学期も、残すところあと二日になりました。
12月21日 「ため池」ふるさと教育プログラム事業【4年】
本校では、今年度から6年間、東播磨県民局の委託を受け、学校と地域の皆さんで構成する「上荘小ふるさと教育支援実行員会」で、次世代を担う子供たちが体験活動や地域の皆さんとの交流を通じて、ふるさと意識を醸成するため、「ため池」ふるさと教育プログラムを実施しています。
今日の4校時、4年生が社会科の学習で、「昔から今へと続くまちづくり」の学習後、県民局から提供された「ため池探検ノート」や加古川市の副読本を使って、上荘町にたくさんある「ため池」について学習しました。
ため池づくりに尽力した見土呂村の大西吉兵衛さんのことや、ため池に飛来した「こうのとり」の写真を興味深く、かつ、真剣に学習することができました。
また、4年生の中には吉兵衛さんの子孫がいることもわかりました。
昨年・今年と経験したもち米つくりにも、ため池の水が使われていましたよね!
12月20日 給食はクリスマスメニュー!
今日の給食は、クリスマスメニューでした。
そして、午前中には、各クラスで、クリスマスメニューの日の恒例となった計画委員会による「メリクリ」の動画を見ました。
給食の写真は、「今週の給食」でも紹介していますが、校長先生の検食のケーキは、調理員さんがリボンのついた袋に入れてくれていました。
各クラスのケーキも、リボン付きの袋入りでしたね!
12月17日 本の紹介カード【2・3年】
今日の朝の時間に、3年生が2年生の教室を訪問しました。
3年生が、国語の学習で昔話や民話について学習し、自分が興味を持ったり、面白かったりした本を選んで「本の紹介カード」を作成し、2年生にプレゼントするためです。
12月16日 児童集会【図書委員会】
今月の児童集会は、図書委員会が担当です。
上荘小学校では、12月7日から20日までの2週間、読書週間として今年は「読書ビンゴカード」を使って、いろいろな種類の本に触れ、読書の幅を広げてもらいたいと図書委員会が企画してくれています。
そして、今日の児童集会は、低中高学年ごとに図書委員会のおすすめの本をGoogleスライドを使って紹介してくれました。
20日まで、あと少しです。たくさんのビンゴを目指して、読書に励みましょう!
児童集会後に、表彰の伝達も行いました。また、学校だより「くすのき」で、「上荘っ子のがんばり」として紹介しますね。
最後に、東京パラリンピック・シッテイングバレーボール・日本代表の女子チームキャプテンの西家道代選手と男子チームセッターの谷河勇綺選手から市教育委員会を通じて、サイン色紙を届けていただきましたので、全校生に紹介しました。
本来なら10月21日に5・6年生がシッテイングバレーの体験をさせてもらう際に、来校いただき、ご指導をいただく予定でしたが、急な予定が入り、残念ながら実現しませんでした。
しかし、兵庫県障害者スポーツ交流館等のみなさんに、熱心に指導いただき、6年生は、その成果を2年生に改めて指導するなど、本校の取り組みに対し、今回、サイン色紙を贈っていただきました。
これからも、子どもたちにスポーツの楽しさや障がい者に対する理解、ボランティア意識等の醸成を図る活動をしていきたいと思っています。
12月15日 ねんどでアニメを作ってみよう【けやき・やまびこ学級】
1校時、けやき・やまびこ学級合同で、粘土で作った人形を動かし、Chromebookで撮影し、アプリを使って短いアニメーションを作りました。
12月13日 理科実験(ふりこのきまり)【5年】
12月14日の更新です。
本校では、今年度よりすべての児童の配備されたChromebookを使っての学習を進めています。
昨日の5年生の理科の実験でもChromebookを活用していました。
12月13日 「手洗い」学習【1年】
今日の2校時に、1年生が養護教諭に指導で「手洗い」学習を行いました。
昨年度から、事あるごとに、「マスクの着用」・「三密を避ける」と共に「手洗いの励行」を新型コロナウイルス感染症予防のために依頼してきました。
そして、今回、これまでに全国約9100校、61万人の児童が参加した花王の新・衛生習慣化プログラム「みんなで手あらい」を活用しました。これは、手洗いをする意味を理解し、新しい衛生週間を楽しく身につける体験型プログラムです。
12月10日 あきランド【1・2年】
3階多目的教室に、1年生が「あきランド」をオープンさせました。
そして、今日の1校時に2年生を招待しました。
12月9日 ユニット両荘美術展の搬入完了
明日12月10日(金曜)、11日(土曜)の2日間、「ユニット両荘美術展」が両荘公民館で開催されます。
両荘中学校区にある「両荘中学校」、「平荘小学校」、「加古川養護学校」、「みどりの森こども園」、「都台こども園」と「上荘小学校」の6校園の園児・児童・生徒の作品を展示します。
そして、昼前から担当の先生で会場準備を行い、放課後、担任の先生が作品の搬入を行いました。
保護者・地域の皆様も、会場にご足労いただき、本校の作品はもちろん、他校園の作品もぜひご覧いただきますようお願いいたします。
また、会場の一角に「両荘地区義務教育学校(仮称)」についての情報も掲示しています。
12月7日 読書週間
12月8日の更新です。
昨日12月7日から12月20日の2週間、読書週間を実施します。
今回は、いろいろな種類の本に触れ、読書の幅を広げてもらいたいと図書委員会が企画してくれました。
12月7日 上荘くすのき太鼓練習開始【6年】
先週から、「上荘くすのき太鼓」の練習が始まりました。
例年ですと、「7月の児童集会」、「両荘夏まつり」、「ふれあい表現会」及び「冬のお楽しみ集会」で、下級生や保護者・地域の皆さんに披露してきましたが、新型コロナウイルス感染症のため、昨年度に続き今年度も、来年1月14日(金曜日)に開催する「冬のお楽しみ集会(とんど)」での披露のみとなります。
12月6日 朝会
今日の朝会は、「インターネット安全教室」、「図書委員会からのお知らせ」、「表彰の伝達」の3部構成で実施しました。
その後、図書委員会から、明日12月7日から20日までの2週間実施する「読書週間」についてのお知らせがありました。
詳細は、また、後日、紹介します。
そして、その後、多くの表彰の伝達及び授与を行いました。
【伝 達】
・ 小学生の「税に関する書道」コンクール
・ 第65回JA共済小・中学生書道コンクール
・ 播磨東図工科作品展
・ 兵庫県幼・小・中造形教育展
・ 加古川ロードレース
【授 与】
・ 校内マラソン大会
上荘っ子の頑張り、うれしい限りです。
12月3日 「ありがとう」のメッセージ【放送委員会】
放送委員会が、お昼の放送の時間に「ありがとう」のメッセージを募集して、放送しています。
「ありがとう」という感謝の言葉を素直に言えたとき、私たちの心は温かくなります。
その言葉を受けた側も心が温まり、元気が出ることでしょう。
「ありがとう」という言葉は、感謝の言葉であるだけでなく、相手を受けとめる言葉であり、癒しを与える言葉です。愛を受けとめたり、心を癒したりして、人間関係を円滑にする言葉でもあります。
世の中に「当たり前」のものは何もありません。
家庭でも、学校でも、地域社会でも、感謝の対象は日常生活の中にたくさんあることでしょう。
日々、素直に「ありがとう」と感謝の気持ちを表して、心の温かさや喜び、感動といった幸せな気持ちを感じる時間を増やしていきたいものです。
12月2日 校内マラソン大会
午前9時45分、3年生を皮切りに今年度のマラソン大会が始まりました。
1・2年生は1,000m、3・4年生は1,500m、5・6年生は2,000mを走ります。
これまでの朝の駆け足や、マラソンチャレンジの成果を十分に発揮してくれましたね。
12月1日 両荘地区義務教育学校 イメージ図
令和6年4月の開校に向けて、これまで開校準備委員会、学校関係者、公民館関係者等で協議を進めてきた学校・公民館の施設について、建物の配置、各階のレイアウト、備えるべき機能や設備などを決める基本設 計が完了し、イメージ図が完成 し、加古川市教育委員化が公開しました。
今後は、より細かな仕様の検討を進め、令和4年度から工事に着手する予定になっています。
東側上空からのイメージ図
新東門からのイメージ図
Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.