コロナ禍、勇気出し米国へ留学「感染者数報道に左右されない生活」が待ってた(高校生新聞オンライン) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

コロナ禍、勇気出し米国へ留学「感染者数報道に左右されない生活」が待ってた(高校生新聞オンライン)-–-yahoo!ニュース-–-yahoo!ニュース 花のつくりとはたらき

高校生新聞オンライン

コロナ禍で不安もある中、勇気を出して留学に挑戦しているいちごさん(高校2年)。アメリカの学校での驚きや発見を紹介します。

家族が留学を応援してくれて

私は今、留学生としてアメリカのネブラスカ州リンカーンという都市にいます。8月にアメリカに渡り、学校生活を送っています。

渡米した際、日本では新型コロナウイルスの感染者が激増した時期でしたね。私や私の家族は、多少コロナの不安や恐怖があっても、「留学をしたほうが得られるものが大きい」と考えていました。親戚や友人の中には心配する声もありましたが、最終的には皆応援してくれました。

感染状況に左右されない生活

私が滞在している都市、リンカーンのコロナの状況は私が来た当初より悪化しています。初めはマスクを外すことが許可されていましたが、8月25日から屋内ではマスク必須になりました。

日本と違うと感じたのは、感染者数の報道に対して人々が大きく反応することがない点です。いい意味で感染状況に左右されず、いわゆる「Withコロナ」のお手本とも言える生活を送っています。ワクチン接種も終わり、マスクをつけていること以外にコロナの影響は感じません。

生徒2000人以上のマンモス校

次に高校生活について、日本との違い、驚いたことなどを皆さんにお伝えできればと思います。

まずは「規模の大きさ」です。私が通っている学校はこの地域で一番大きく、高校の生徒数2000人以上、先生やスタッフだけでも200人以上います。学校の敷地も広く、隣接する小中学校も合わせると、おそらく皆さんが通う学校の4、5倍あると思います。休み時間は移動するだけで精いっぱいです。

教科数も多いです。授業は7限までと、日本と変わらないですが、選べる教科の数は比になりません。数学・英語・理科・アメリカ史は必須ですが、まず数学や英語自体細かく分かれていて好きなものを選べます。

その他の選択教科は芸術、体育、経済など、まだ私の知らない授業もあるほどたくさん存在します。ちなみに私の時間割は(1)幾何学(2)作文(3)ギター(4)アメリカ史(5)解剖学(6)合唱(7)人間行動学です。

【関連記事】

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました