体育座り、やめてみた 山口の中学校、体への負担考え – 毎日新聞

体育座り、やめてみた-山口の中学校、体への負担考え-–-毎日新聞 基本問題

毎日新聞
2021/9/25 東京夕刊
有料記事
1242文字

  • ツイート

  • みんなのツイートを見る

  • シェア

  • ブックマーク

  • メール

  • リンク

  • 印刷

カバーを装着したパイプ椅子に座る生徒=山口県下関市の市立豊北中学校で6月、大坪菜々美撮影

カバーを装着したパイプ椅子に座る生徒=山口県下関市の市立豊北中学校で6月、大坪菜々美撮影

 山口県下関市の市立豊北中学校(生徒109人)が生徒に体育座りを極力させない取り組みを進めている。体育の授業や集会などでは当たり前になっている座り方だが、専門家からは「座骨にストレスがかかる」など健康面の問題も指摘されている。PTAも巻き込んだ「脱・体育座り」に生徒たちの反応も上々だ。

 きっかけは矢田部敏夫校長が4月ごろ、体育館で開かれた生徒会などで体育座りをしている生徒のつらそうな表情を目にしたことだった。体育座りをする機会は月1~2回とはいえ、長い時は1時間に及ぶ。矢田部校長を含め教職員も体育座りをしていることもあり「無理な姿勢を長時間続けることは生徒の健康に関わる」と判断した。

 教職員らは、入学式や卒業式など特別な行事で使っていたパイプ椅子に目をつけた。使う場合は、床を傷めないよう幅約1・5メートル、長さ約20メートルのゴム製シートを数枚敷く手間がかかることが課題だったが、椅子につける傷防止用のゴム製カバーがあると分かった。費用は同校PTAに協力を求め約140脚分を購入した。

この記事は有料記事です。

残り795文字(全文1242文字)

あわせて読みたい

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました