平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編> – リセマム

平井聡一郎先生・後藤健夫氏対談…大学入試改革からのメッセージとは?変化する教室での学び<後編>-–-リセマム 教育関連ニュース

1人1台の端末をもつGIGAスクール構想や新しい学習指導要領の実施、大学入試センター試験から大学入学共通テストへの入試改革などにより、学校現場が変わり始め、日本の学校教育は大きな転換期を迎えている。新しい学習指導要領は、小学校は2020年度、中学校は2021年度、高校は2022年度から実施され、主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の実現を通して知識および技能に加え、思考力・判断力・表現力、学びに向かう力・人間力等をバランスよく育むとしている。

 そこで重視されているのが物事の本質を自ら探り、見極めようとする知の営み、探究型学習だ。今年初めて実施された大学入学共通テストでは探究的な要素が加わり、問題の傾向が大きく変わった。

 本企画では、小中学校教諭・校長・教育委員会指導主事として長年活躍し、今は教育ICTの環境構築と普及の先導者として全国をまわっている平井聡一郎先生と、教育行政委員や大学コンサルなどを幅広く務め、教育業界で影響力を増す教育ジャーナリスト&アクティビストの後藤健夫氏との対談から、大学入試改革と今後の学びの在り方について2回にわたり見ていく。後編は大学入試改革を踏まえて、今後の高校・大学における教育の方向性と探究的な学びを実現するための対応などを探った。

リシードで全文を読む

《羽田美里》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました