子供が生まれたら、お金のプロは教育費の計画をどうたてる?(MONEY PLUS) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

子供が生まれたら、お金のプロは教育費の計画をどうたてる?(money-plus)-–-yahoo!ニュース-–-yahoo!ニュース 花のつくりとはたらき

教育費はいくら貯めたらいい?

文部科学省「子供の学習費調査」(平成30年)によると、子どもが幼稚園から高校まですべて公立に通うと541万円。もちろん、高校までのどこかで私立に通えばその分金額は上がります。しかし、公立の小中学校であれば比較的少額で済みますし、高校の授業料も「高等学校等就学支援金制度」などの支援が受けられます。

それに加えて、小さい頃からのピアノやスイミングといった習い事、塾などのお金も必要です。何をどう習うかによっても変わってきますが、これらは家計でやりくりできる範囲内に抑えることができるでしょう。

しかし、大学進学となると、そうはいきません。大学入学は大きな支出のターゲットになります。

図は、大学の初年度納入金です。国立大学で約82万円、私立大学(文科系)で約117万円、私立大学(理科系)で154万円。医科歯科大学になると480万円を超えてきます。もちろんこれは平均で、進学先によってかなり金額が違うので、子どもの進学先には覚悟が必要です。

また、入学料は1回だけですが、授業料と施設設備費は4年間かかります。さらに教科書代などの諸費用などを考えると、大学入学までに用意する目標金額は、国立大学で300万円、私立大学で500万円程度となります。

教育費を貯めるために利用する制度は?

教育費以外にも共通することですが、お金を貯めていくには、「いつまでに」「いくら」必要か、期間と金額の目標をたてることが大切です。そして、目標がはっきりしたら、必要な金額を期間(1ヶ月あたり)に割り戻していくと、毎月いくらずつ貯めたらいいかがわかります。

すでに紹介したとおり、教育費は18年で国立大なら300万円、私立大なら500万円を貯めることが大きな山です。

たとえば、国立大学基準で300万円を18年間で貯めようとすると、300万円÷18年間÷12ヶ月=1万3888円ですから、毎月約1万4000円貯めれば目標達成できることになります。私立大の場合は約2万4000円となります。

そこでここでは、300万円貯めるための方法を考えていきます。

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました