実験!「カップ麺の残り汁」を流しに捨てた驚きの結果、醤油味、シーフード味、カレー味で違いはあるか(東洋経済オンライン) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

実験!「カップ麺の残り汁」を流しに捨てた驚きの結果、醤油味、シーフード味、カレー味で違いはあるか(東洋経済オンライン)-–-yahoo!ニュース-–-yahoo!ニュース 花のつくりとはたらき

東洋経済オンライン

 最近「カップ麺の残り汁を固める専用パウダー」のニュースについて、「残り汁を流しに捨てるのはありか、なしか」が話題となった。SNSには「下水処理されるから大丈夫」という声がある一方で、「水環境や下水道インフラに与える影響は大きい」などの声があがり、メーカー側も「流しに捨てることは問題ない」とコメントしている。

水質調査に使った「パックテスト」という簡易水質測定キット

 私もときどきカップ麺を食べるから、実際のところを知りたい。環境への影響、下水道への影響を、子どもといっしょにできる手軽な方法で試してみることにした。

■残り汁をパックテストで測ってみる

 まず、カップ麺の残り汁を用意。麺と具材はしっかり食べ切り、台所の排水口に使用するネットで濾(こ)した。

 残り汁の量は約150mLだった。もちろんこれは個人差があるだろう。「汁完飲派」なら0になるし、今回のように意識的に汁を残そうと思うと多くなる。ただ、カップ麺をつくるときには300mLのお湯を注ぐことが推奨されているが、その半分は麺や具材に吸収されてお腹におさまり、半分が汁として残っていることがわかった。

 水質調査に「パックテスト」という簡易水質測定キットを使った。これは小中学校の理科の実験でも使われることがある。ポリエチレンチューブの中には試薬が入っており、測定したい液体をポリエチレンチューブに吸い込むと、試薬と反応し色が変化する。一定の時間を置いた後、写真左の比色表と比較することでおおまかな水質がわかる。

 水質項目にはさまざまあるが、今回測るのはCOD(Chemical Oxygen Demand/化学的酸素要求量)というもので、水のなかの有機物の量がわかる。COD値が大きいほど水は汚れている。一般的に魚が棲める河川の水のCOD値は5mg/L以下とされている。

 まず、残り汁を10倍に薄めた。残り汁150mLの場合、水道水を加えて1500mLに希釈した状態だ。色とにおいを確認すると、それぞれ醤油、シーフード、カレーだったことがはっきりわかる。この液体をポリエチレンチューブに吸い込むと色が変化する。COD値は100mg/L以上であることがわかる。

 次に50倍に希釈したものを測定する。残り汁150mLの場合、水道水を加えて7750mL(7.75L)にまで薄めた状態だ。見た目もにおいも、まだまだ醤油、シーフード、カレーで、COD値は100mg/L以上であるとわかる。

【関連記事】

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました