家から歩いてすぐのところに海がある。海は、幼い頃には家から海パンを履いて海岸へ出て、ひとしきり泳ぐと裸で家に帰ったというほど近かった。日本海に面した秋田県山本郡八森町(現在は町村合併により八峰町に)がクドウナオヤ(31)のふるさとだ。
家の裏手には白神山地のブナの原生林が広がる。祖父の“シルテツ”こと、シルバーテツヤは、地元の中学校で理科を教える教師だった。校長を経て八森町教育長を務めながら、NACKS-J(日本自然保護協会)が認定する自然保護観察指導員の資格をとり、白神山地のボランティアガイドを始めた。
白神山地は1995年に世界遺産に登録されている。祖父は子ども向けに開催する自然観察教室にクドウを連れ出した。祖父に付き合ってやっている気持ちだったが、代わりに祖父を作文のネタに使うなど、お互いに気の合う仲だったとクドウは振り返った。
祖父を通じて知った自然の美しさ
家の裏手がユネスコ世界遺産の白神山地という恵まれた自然環境でクドウは育った。
eye-blink / shutterstock
祖父との思い出をクドウはこんな風に話した。
「虫のことを教えてくれたのは祖父でしたし、祖父の部屋には鉱物の標本があって、いろんな色をした石を見るのがとても好きでした」
3人兄妹の中で理系が得意なのはクドウだけ。兄も妹も両親も祖母も文系。理科教師のテツヤと理系が得意なナオヤは小さい頃からウマが合った。
米どころ秋田で生まれ育った幼少期のクドウ。
提供:クドウナオヤ
蛇の抜け殻が気に入っていたクドウのために、畑で見つけると必ずとってきたのは祖父だった。小さなクドウは祖父の部屋にあるビーカーや試験管などの実験器具にときめいた。鉱物の標本のキラキラと光る石をこっそりと祖父の部屋から持ち出してベッドの下に隠したこともあったらしい。少年期のクドウは好きなときに海で泳ぎ、祖父を通して自然物の純度の高い美しさに触れた。
「絶対に教師にはならない」と決めていた
だが思春期にさしかかる頃から、家では必要最低限しか話さない口数の少ない次男坊になっていく。
この記事はBI PRIMEメンバー限定の有料記事です。
BI PRIMEメンバーになると続きをお読みいただけます。
Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.