共通テストの英語リーディング 変更点と高校1年からすべき対策は|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア – 高校生新聞

共通テストの英語リーディング-変更点と高校1年からすべき対策は|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア-–-高校生新聞 教育関連ニュース

【共通テストも怖くない! 受験勉強の王道2】英語(読む・書く) 増田悟先生(駿台予備学校 英語科講師)

現行のセンター試験に代わり、2021年度入試から大学入学共通テストが導入される。この共通テストや各大学の入試に対応するために高校1・2年からどう勉強すればよいか、駿台予備学校の講師に勉強法を教えてもらった。

大学入学共通テストはセンター試験からここが変わる

分からない部分を明確に

英語では、下の図のような点が変わると予想されている。ただ、勉強すべきことの本質に変わりはない。まずは文法と語彙の基礎を固めながら、読む力と聴く力を身に付けていくことが重要だ。

授業の前には、教科書に目を通して「どこが分かっていないのか」を明らかにしておくと、その点を意識して授業に臨むことができる。授業中は先生の話を聞くことに集中できるように、単語の意味は予習の時点で調べておくとよい。

なぜこうなるか理解する

復習では、類題を解くことが知識をアウトプットする練習になる。文法問題はフィーリングで答えずに、「なぜこうなるのか」という理由を説明できるようにしておこう。読解問題では、ただ日本語に直訳するだけでなく、文と文や段落と段落のつながりを考えながら、その文章全体が「何を言おうとしているのか」を考えながら読む習慣を身につけてほしい。

英語学習では「覚える」ことも多いが、なぜそうなるかを「考えて理解する」部分とのバランスを取りながら学ぶことが重要だ。

基本英文の暗唱が重要

英作文や和文英訳の勉強法を教えよう。正しい英文を書けるようにするには、基本英文の暗唱に取り組み、覚えた英文の単語やフレーズを変えることで、表現のバリエーションを増やしていこう。基本英文は「ここを変えると、こういう使い方ができる」と意識しながら覚えると、力が伸びるはずだ。

大学入試では自由英作文の出題も多いが、基本的な和文英訳に取り組むステップを省略していきなり自由英作文がすらすら書けるようになることはない。基本英文を覚えたら、まずは和文英訳の問題を解いて、「何を主語にすればよいのか」といった、日本語を英語に直すときの発想の仕方を身に付けてから、自由英作文に取り組むようにするとよいだろう。

高校の勉強は、高1・高2の内容も全てが受験勉強に直結するものだ。入試形式が変わっても通用する「知識」と「考える力」を身につけるために、日々の授業の内容を確実に理解することを心掛けてほしい。 (構成・安永美穂)

増田悟先生(駿台予備学校 英語科講師)

ますだ・さとる 東京都出身。東大大学院ではロシア文学を専攻。分かりやすく熱意あふれる正統派の授業が身上。
 
 
 

Powered by the Echo RSS Plugin by CodeRevolution.

タイトルとURLをコピーしました